• トップ
  • 乳児院概要
  • 二葉乳児院
  • 二葉乳児院のブログ
  • 地域子育て
    支援センター二葉
  • 地域子育て支援センター二葉のブログ
  • 二葉・子どもと里親サポートステーション
  • 二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ
  • ご寄附のお願い
  • アクセス
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

社会福祉法人二葉保育園

  • 乳児院概要
  • 二葉乳児院
  • 二葉乳児院のブログ
  • 地域子育て
    支援センター二葉
  • 地域子育て支援センター二葉のブログ
  • 二葉・子どもと里親サポートステーション
  • 二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ
  • アクセス
  • ご寄附のお願い

二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ

  • 2024年01月05日

    東京都里親支援機関事業

    2024年を迎えて

     新年を迎えて、早々に能登半島での地震発生の報を聴いて、乳児院のワークルームのテレビは、つけっぱなしにして、次々に入る報告を聞いておりました。翌朝、明るくなって分かる被災地の報道に、只々、成す術もなく、途方に暮れていました。乳児院の全国組織の中では、早々に乳児院の状況や児童養護施設、母子生活支援施設といった情報は入って来ました。ほとんど住めない状況の児童養護施設の話も聞きました。乳児院は、石川県内

  • 2023年12月21日

    東京都里親支援機関事業

    イマドキ!思春期!ほっと☆ひといき!

    二葉・子どもと里親サポートステーションでは、毎月1回、養子縁組が成立した後のご家庭を対象に「ほっと☆のんびり茶話会」を開催しています。「ほっと☆のんびり茶話会」は、養親さん同士が互いに悩みを相談したりお子さんの成長の喜びを共有したりしながら、ほっと安心できる場になるよう、アットホームな雰囲気を心がけながら私たち職員も毎月楽しく運営しています。 今年度は「ほっと☆のんびり茶話会」のほかにも、いくつか

  • 2023年10月30日

    東京都里親支援機関事業

    子どもと里親の暮らしを知るサイト『Tokyo里親ナビ』のチラシを、今秋リニューアルしました♪

    こんにちは。 東京都里親支援機関事業 里親リクルーターです。 東京都からの委託を受け、他の2支援機関の里親リクルーターとともに共同で運営しております、子どもと里親の暮らしを知るサイト『Tokyo里親ナビ』のチラシを、今秋リニューアルしました♪ 今まで以上により多くの方に、できるだけチラシを手に取っていただきたい。子どものための里親制度であることをまず知っていただきたい。里親になるきっかけって?と興

  • 2023年09月14日

    東京都里親支援機関事業

    ♪新企画「里親ってなんだろう?ゆったりお話し会」の準備を進めています♪

    こんにちは。 二葉・子どもと里親サポートステーションです。 今年度の新たな取り組みとして東京都里親支援機関事業のメンバーで、現在「里親ってなんだろう?ゆったりお話し会」という企画の準備を進めています。 この会は「里親って聞いたことあるけど、子どもとの生活ってどんな感じなんだろう?」「私に何か出来る事ってあるのかな?」「児童相談所に話を聞きに行くのはちょっと勇気がいるけど里親に興味あるかも。」と東京

  • 2023年08月21日

    東京都里親支援機関事業

    養子縁組成立後家庭の相互交流を開催しました!

    みなさん、こんにちは! 暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 先日、板橋区・北区・荒川区合同で、養子縁組成立後のご家庭を対象にした相互交流を実施しました。 以前、板橋区・北区・荒川区合同で、茶話会をした際に、参加者の方から、「子どもたち同士も交流できるようなお出かけ企画を計画してほしい!」とのお声をいただき、今回の相互交流では、親子一緒のお出かけ企画を実施しました☺ お出かけ先は、板

  • 2023年07月28日

    東京都里親支援機関事業

    里親フォローアップ研修「応急救護」開催の様子

     先日、里親フォローアップ研修にて消防署・消防団の方を講師にお招きし、「応急救護」をテーマとした講座を開催しました。初の試みだったのですが、定員を超えるお申込みがあり、担当者としてとても嬉しく、楽しみにしていました。当日は、心肺蘇生やAEDの方法のほか、誤飲・骨折等のケガや事故の際の対応について、実技を交えながら学びました。皆さん熱心に耳を傾け、実技にも取り組んでくださり、「プール等で溺れて心肺停

  • 2023年06月21日

    東京都里親支援機関事業

    渋沢栄一をご存じですか?

      5月28日、飛鳥山公園に隣接する「渋沢×北区飛鳥山おみやげ館前広場」で開催された『渋沢さんのプチ園遊会』に二葉・子どもと里親サポートステーションのブースを出展しました。  皆さんは渋沢栄一をご存じですか?  約600の教育機関・社会公共事業の支援並びに民間外交に尽力し、その中で、彼が最も長く関与した事業は、東京の「養育院」です。  1924年(大正13)年春、養育院巣鴨分院の児童340名余りを

  • 2023年05月08日

    お知らせ(イベント等)

    2023年度 里親フォローアップ研修がスタートしました。

    先日、東京都内で登録されている里親さん宛てに、Tokyo里親netを通じて、「里親フォローアップ研修」のご案内をお送りしました。 ※里親フォローアップ研修は、私たち二葉乳児院が東京都より委託を受け、企画・運営している、選択型の研修プログラムで、今年度は、15講座をご用意しています。 昨年度ご参加いただいた方に今後受講したい研修テーマについてお聞きしたアンケートでは、「ライフストリーワーク・子どもの

  • 2023年04月01日

    東京都里親支援機関事業

    新年度スタートの日

    令和5年度がスタートしましたね。毎年、エイプリールフールの活用方法がわからないままこの日を過ごしているところです。 今日は暖かいですね。少しずつではありますが、外を歩くときにマスクをそっとはずす機会が増え、ここ数年遠のいていた、風や花などの香りが身近に感じられるようになりました。 昨日までの令和4年度と、何ら変わらない今日のスタートではありますが、いくつかの変化を感じてもいます。1つは、3年間取り

  • 2023年03月20日

    東京都里親支援機関事業

    年度末を迎えて~自立支援の立場から~

    「中学校の卒業式の日、思い出や成長させてもらえたことを教室でスピーチする」これは、筆者が昨晩見た夢です(長々と、なぜかトリで語っていました…)。 今年は久しぶりに、保護者や在校生に見送られながら卒業式が行えた学校もあったようです。思い出づくりも、子どもたちにとって、さまざまな忍耐を強いられながらだったと思いますが、そのなかで得た強さや自信もあったことでしょう。 二葉・子どもと里親サポートステーショ

投稿のページ送り

前へ ページ 1 ページ 2 ページ 3 … ページ 5 次へ
ブログTOP

カテゴリー

  • 文京区フォスタリング機関事業
  • 葛飾区フォスタリング機関事業
  • 豊島区フォスタリング機関事業
  • お知らせ(イベント等)
  • 東京都里親支援機関事業
  • 板橋区フォスタリング機関事業
  • 江戸川区フォスタリング機関事業
  • 江東児童相談所(東京都)フォスタリング機関事業
  • 港区フォスタリング機関事業

最近の投稿

  • 板橋区里親説明会のお知らせ♪
  • さとおや映画上映会を開催しました♪
  • 新年度、スタートしました。
  • 新年度始まりました❀
  • 文京区フォスタリング機関が始動しました!
  • Children First
  • 子どもに贈る&子どもと家族をつなげるライフストーリーワーク
  • 第19回社会貢献活動見本市に出展しました♪
  • 江東フォスタリングの最近の様子&説明会のご案内☺
  • 里親サロン♪
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

〒160-0012 東京都新宿区南元町4
TEL: 03-3359-4578 / FAX: 03-3359-4596

  • トップ
  • 乳児院概要
  • 二葉乳児院
  • 二葉乳児院のブログ
  • 地域子育て
    支援センター二葉
  • 地域子育て支援センター二葉のブログ
  • 二葉・子どもと里親サポートステーション
  • 二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ
  • ご寄附のお願い
  • アクセス
  • 社会福祉法人 二葉保育園
  • 採用サイト
  • 二葉くすのき保育園
  • 二葉むさしが丘学園
  • 二葉南元保育園
  • 二葉学園
  • 自立援助ホーム トリノス

Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.