2025年07月06日
ボランティアさんのご紹介
職員が普段行き届かない作業をしていただき、とても感謝しております。読み聞かせをしてくれるカナリヤさんがいらっしゃるときは、子ども達も楽しみに待っています。 お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
2025年07月04日
子どもたちの様子
月齢も近く、一緒に遊んだり、顔を見合わせて笑ったりと仲良しな2人。 6月のとある一日の様子です。アンパンマンのピアノを一緒に弾いています。 ポロロン♬ いい音がなると顔を見合わせてにっこり(^^) かわいい2人の素敵な連弾なのでした。
2025年06月02日
玄関を入り、ホールに入ると・・・ 5月は大きな鯉のぼりがお出迎えしてくれます。 よーく見ると、この鯉のぼり、子どもたちの手型がうろこになっています。 ひとつひとつ見れば、小さな”手型”ですが、みんな集まれば大きな鯉のうろことなり、 今にも大空へと飛び出しそうです。 外には果てしなく続く青空。 子どもたちからのパワーを受け取り、力強く大空へと泳ぎ出した二葉の鯉のぼり。 どこまでもまぶしく、輝かしい未
2025年04月21日
オフショット!
多くの出会いの中で、二葉乳児院から巣立ったお子さんやご家族が遊びに来てくれたり、わたし達が会いに行ったりすることがあります。 元気で過ごしている姿にお会いすると、わたし達も元気をもらいます。 先日お会いしたお子さんは、素敵な輪っかをつくってプレゼントしてくれました。 どうもありがとう。嬉しくってまーるまる!(^^)! もうお会いすることはなかったとしても、一人一人、ひとつひとつのご家庭にカラフルな
2025年04月16日
ジップロックに絵の具と画用紙を入れて、初めての絵の具遊び。 初めての感触に不思議そうな顔をしながらも 興味津々で触っています。 これで何ができるのかな? お部屋にみんなの作ったかわいい桜が咲きました🌸
2025年03月21日
3月3日はひな祭りという事で、ホールにひな壇を飾りました。 女の子は着物を着て、ひな人形と一緒に写真を撮ります。 ひな祭り当日はホールに集まり、女の子も男の子も皆で一緒に成長を祝いました。 無病息災、二葉乳児院の子どもたち、職員そしてみなさまも1年健康に過ごせる事を願っています。🌸
2025年03月05日
2月末のあたたかい日です。 久しぶりにベランダを開放すると、好奇心いっぱいの男の子がずりばいで窓際までやってきています。 そのままベランダに出ると思いきや、お部屋とベランダの隙間にある金属フレームが気になるようで 写真の場所で止まっています。 保育者がベランダに誘うも出てこず、何をしているのかなと見てみると、 お外に出るよりも金属フレームを叩いて音を出すことを楽しみ、キャッキャと笑っています。 大
2025年01月16日
新年、あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 朝、保育者から「あけましておめでとう!」のいつもと違う挨拶に ちょっぴり不思議そうな子、 いつもと変わらないニコニコの笑顔で駆け寄ってくる子、 みんなそれぞれな子どもたち。 そして、豪華なおせち料理には、手を伸ばし、みんな興味津々でした。 今年もたくさん食べて、遊んで、寝て、笑って、泣いて、 みんな大きくなあれ、と改め
2024年12月28日
12月に入り、ホールに大きなクリスマスツリーが飾られました。 子どもたちは周りを囲って、嬉しそうに手を伸ばして 「きらきら」と言いながら目を輝かせています。 クリスマス当日はお昼寝から起きると枕元にプレゼントが!!♡ サンタさんからのプレゼントで沢山遊んで笑顔いっぱいの一日になりました。 今年も様々なブログ記事をご覧いただきありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月20日
今年度、新卒で入職した職員同士が、何やら相談をしていました。 それぞれの居室での業務や生活にも慣れ、視点は少し先の未来や院全体のことへと広がりをみせています。 スーツ姿の緊張した面持ちで出会った4月。 こうして膝を寄せ合い話し合いをしている12月。 来年の4月にはどのような表情になって、どのような気持ちを抱いているのでしょう。 そして、再来年、そ
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.