2024年09月19日
港区フォスタリング機関事業
9月14日の夕方、養育家庭のサロン&こども縁日を行いました。 縁日では、スタンプカードを一人ずつ持って、各コーナーを回って遊びました。「さとみん」のお面の色塗りに夢中な子どもたち、ペットボトルの空気砲を使った射的にハマって繰り返し遊ぶ子どもたちもいました。また、さかなつりは、さかなに混ざって「さとみん」もいたので、「さとみん」をたくさん釣った人が勝ち!と、大人と子どもで競って釣る姿もありました。
2024年07月30日
6月8日、港区児童相談所開設以来、年1回開催している交流会を行いました。里親種別に関係なく、港区に里親登録されている里親さん、地域の里親支援専門相談員、児童相談所職員、フォスタリング機関職員が、一堂に会する機会です。 まずはアイスブレイクで「共通点探し」。より多くの共通点を探そうと奮闘したり、意外な共通点にびっくりしたりとなかなかの盛り上がり。楽しい雰囲気に包まれました。その後のグループワークでは
2024年06月12日
令和6年6月4日(火)に、今年度1回目の港区児童相談所里親委託等推進委員会がありました。 里親委託等推進委員会とは、委託促進と普及啓発を2本柱に、里親家庭への委託を推進するにはどうしたらよいかを話し合う委員会です。 港区の委員会の特徴としては、委員の中に主任児童委員さんがいることです。主任児童委員、里親代表、施設の里親支援専門相談員の皆さんから、各地区で活躍されている中での気づきを語っていただ
2024年04月22日
先日、新年度を迎えた港区児童相談所に、素敵な仲間が遊びにきました! その名も、昨年誕生した港区里親制度普及啓発キャラクター「さとみん」。 今年度は、私たちと区内のいろんなイベントに出かけて一緒に里親制度のPRを手伝ってくれる予定です。お楽しみに! ちなみに、この新学期、港区内の公立小学校の新1年生には「さとみん」のリフレクターをプレゼントしたんですよ。大人にも子どもにも「さとみん」そして里親制度を
2024年02月28日
港区では、毎月、港区在住の方を対象に、里親制度の説明会を実施しています。その中で、何度か「子どもがいる生活が想像できない」というお声をいただきました。そこで、今回は実際に養育家庭として子育てをされている里親さんたちのお話を聞く「座談会」を開催しました。 毎年秋に大きな会場で開催している「養育家庭体験発表会」と異なり、港区にお住まいの方だけを対象とした企画だったので、参加者が集まるかドキドキでしたが
2024年01月10日
港区コミュニティバスちぃばすに、港区里親制度普及啓発キャラクターさとみんでラッピングされたバスができました。中型バスと小型バスの2台が、令和6年1月から3月31日まで走ります。そこで、写真や動画を撮影して、港区児童相談所の公式X(旧Twitter)に投稿することにしました。 1月5日の朝、バス会社に走るルートとラッピングバスの運行時間を確認し、撮影のためにいざ出発!乗車されている方や歩行者の方が映
2023年11月15日
こんにちは! 里親トレーナーより、スキルアップ研修のご紹介です。 ~今年度の港区スキルアップ研修ラインナップ~ ○「みんなと歯みがき!たのしく歯みがき!」 歯科衛生士さんから、歯の役割や虫歯の要因について学び、子どもと一緒に仕上げ磨きの演習をします。 ○「保育体験」 保育園の生活を体験し、子どもの発達やかかわり方を学びます。 ○「簡単☆時短☆みんなとクッキング」 子どもにとっての食事の役割を知り、
2023年10月12日
10月7日、8日に、みなと区民まつりが開催されました。天気予報では、8日傘マークがついたり消えたりしていたので心配をしていましたが、どうにか最後まで天気はもちました。 港区では里親制度普及啓発キャラクターを作り、名前を公募しました。その中の上位3つから、「この名前がいいな!」と思うものを投票していただきました。「どれが呼びやすいかな?」「短い方が覚えやすいかな~」「私はもう、里親はできないけど、投
2023年08月09日
7月28日(金)の午後、港区子ども家庭総合支援センターの多目的室で、港区内の保育所、小中学校、関係機関職員向けの公開講座を開催しました。 今年度は、保育所や教育機関だけでなく、港区の関係部署や区内の医療機関等にもお声かけをしたので、より幅広い関係者の皆様のご参加をいただくことができました。 2時間の講座では、里親制度の概要、里親家庭や子どもの実際、そして地域の関係機関がそれぞれの立場でできる
2023年07月05日
港区児童相談所開設以来、年1回実施している交流会を今年度も行いました。 種別に関係なく、港区に里親登録されている里親さん、地域の里親支援専門相談員、児童相談所職員、フォスタリング機関職員が、一堂に会する機会です。 今年度は「Before・After里親登録/子どもの受託」をテーマにしました。里親登録という大きな決断や、さらに家族が一人増えるという大きな出来事を経て、どんな変化があったか、それぞれの
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.