2021年09月28日
情報
先日、近くの公園へ散歩に行きました。 この時期になると、ついつい探してしまうどんぐり・・・。 気がつけばたくさん拾っていました。 あまりにも可愛かったので、持ち帰って顔を描いたりして(^^♪ 部屋に飾ってみました笑
2021年09月21日
お知らせ
日差しも和らぎ、外遊びを満喫できる季節になってきましたね。 ひろばも、元気な子どもたちの笑顔が、たくさん見られています♪ さて、10月、11月に子育て連続講座『ゆるりと!!友💛育て』を 企画しました。 全3回の講座で、ものづくりをしたり、お話をしたりすることで、 一緒に子育てしていく“仲間”になっていく…そんなひとときをぜひ 体験してみませんか? 「ひろばに行ってみたいけれど、人がいっぱいだと緊張
2021年09月16日
2021年シルバーウィークの開館日についてご案内いたします。 9月17日(金) 一時保育のみ 9月18日(土) ひろば・一時保育ともにお休み 9月19日(日) ひろば開館・一時保育休み 9月20日(月) ひろば・一時保育ともに休み 9月21日(火)・9月22日(水) ひろば・一時保育ともに開館 9月23日(木) ひろば・一時保育ともに休み 9月24日(金) 一時保育のみ 9月25日(土) ひろば・
日々の様子
本日は0歳児タイムでした。 6組の親子さんが参加してくれましたよ~♪ みんな、興味のあるおもちゃの近くまで自分で移動して、遊んでいました! 製作で作ったマラカスもふりふり♪ 自分のママではない方とも楽しく遊ぶことができ、特にパパさんが大人気✨ 最後は、「上から下から大風来い♪」で、大きな布で遊びました。 来月も開催しますので、興味のある方は、ぜひいらしてくださいね。
2021年09月14日
イベント
昨日はひろばに乳児院の栄養士さんが午前・午後と在中していろいろなママたちのお悩みを聞いてくれました。 離乳食を始めたばかりであまり食べてくれない、メニューがマンネリしてしまう、時間は何時から?子育てをしているなかで食事に関わる時間はかなりのウェイトなので、離乳食に関しての悩みはつきませんよね。 そんな悩みに栄養士がお答えします。乳児院は生活の場所なので3食事+おやつの
2021年09月09日
ホームスタートとは、妊婦さんから小学生になる前までのお子さんがいるご家庭に、1回2時間、週に1回ぐらいの間隔で約4回、子育てをした又は関わったことのある地域のボランティアさんが訪問します。 いわゆる先輩ママ、パパたちのこと。訪問では一緒にお子さんのお世話をしたり、お子さんとの生活の様々な事を一緒に考えたり、お話したり、お手伝いしたり、お子さんと遊んだり、抱っこしたりもします。 一緒にお出かけ(公園
少し前になりますが・・・、8月22日(日)に父親交流会を行いました。 親子での触れ合い遊びや、スタッフによるパネルシアターを楽しみました♪ また、パパのトークタイムでは、パパ自身のことや我が子の話をして盛り上がりました~♪ 皆で、「わかる!」「あるある!!」と共感する場面が見られました。 ママへのプレゼント製作では、ママの好きな色を選び、キットパスで手形を押してお花のプレゼントを作りました。 パパ
2021年09月07日
2歳児親子プログラム「親子DON!!」の様子をご紹介します☆ 2歳児さんのお悩み、食事・睡眠・遊び・トイレットトレーニング・いやいや期、幼稚園についてなど、ママさんたちは意見交換。 お子さんは、その回に合わせた内容の本を読んだり、製作したり。もちろん元気に自由遊びも。 ママと離れた時間をもつことで、お兄さん・お姉さんになったかな? 今年度中にまた企画したいと思っていますので、気になる方は、お問合せ
2021年09月02日
昨日9月1日は防災の日でした。 ここ10年ほどで9月は災害レベルの残暑、台風、豪雨などが多いという印象に変わってきましたね。 大きな地震や災害が起きたら、どうするか?離れているご家族との連絡方法は?など、話し合われたりしていますか?お子さんが赤ちゃんの頃に一度考えたきり・・・という方も多いかもしれませんね。 防災を真剣に考えると、お子さんの成長に応じて、防災リュックに必要な物、避難や待機の場、避難
2021年08月31日
今日は今年度初の赤ちゃんタイム♪ 2021年4月2日以降生まれ、つまり生後3ヶ月と4カ月の赤ちゃんたちが集まってくれました! 赤ちゃんたちの集まりとは思えないくらい、会は和やか~♪に進みます☺ そしてみんな活発~✨ 身長体重測って、自己紹介して、わらべうた歌って、ねんねアート撮りました! またみんな遊びに来てね。初めてさんもお待ちしております! 来月の予約制プログラムは、明日10時~申し込み開始と
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.