• トップ
  • 乳児院概要
  • 二葉乳児院
  • 二葉乳児院のブログ
  • 地域子育て
    支援センター二葉
  • 地域子育て支援センター二葉のブログ
  • 二葉・子どもと里親サポートステーション
  • 二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ
  • ご寄附のお願い
  • アクセス
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

社会福祉法人二葉保育園

  • 乳児院概要
  • 二葉乳児院
  • 二葉乳児院のブログ
  • 地域子育て
    支援センター二葉
  • 地域子育て支援センター二葉のブログ
  • 二葉・子どもと里親サポートステーション
  • 二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ
  • アクセス
  • ご寄附のお願い

二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ

  • 2025年03月25日

    東京都里親支援機関事業

    子どもに贈る&子どもと家族をつなげるライフストーリーワーク

    3/20(祝・木)と3/21(金)の二日間にわたり、徳永祥子先生を講師としてお招きしてライフストーリーワークの研修を実施しました。 前日の東京はあいにくの春の嵐に見舞われ、積雪もありましたが、研修の2日間はお天気にも恵まれ、たくさんの方にご参加いただきました。 3/20は養子縁組里親および成立後家庭を対象に『子どもに贈るライフストーリーワーク』を、15家庭25名もの方にご参加いただき実施しています

  • 2025年02月12日

    東京都里親支援機関事業

    オンライン講座『みんなで支える、子どもと里親の暮らし』」を開催しました!

    1月24日(金)、保育所やこども園、幼稚園等の未就学児とかかわる団体・企業等に勤務する都内の皆さまを対象に「第2回保育所・こども園・幼稚園等職員向けオンライン講座『みんなで支える、子どもと里親の暮らし』」を開催しました。 当日は33名以上の方に参加していただきました。また、今回の講座は園内研修の一環として多くの職員の方々が参加してくださった保育所等もありました。講座の中では、東京都の里親制度につい

  • 2025年01月01日

    東京都里親支援機関事業

    「人に寄り添う」ということ

     「三つ子の魂百まで」と昔のことわざがあります。数えの年なので、2歳ということでしょうか、乳幼児の施設を預かる者として、このことわざは、とても意味深く受け止めています。乳児院は「通過施設」ということをおっしゃる方もいるし、「つなぎの施設」という方もいます、確かに、側から見たらそう言うことでしょう。一昔前は入所でしたが、今は、一時保護での入所に変わってきています。35名中14名の一時保護数というのも

  • 2024年12月11日

    東京都里親支援機関事業

    さとぺん♪赤羽スズラン通り商店街へ♬

    12月8日(日)、北区の赤羽スズラン通り商店街に、東京都里親制度普及キャラクター「さとぺん」とともに里親制度のPR活動を行ってきました。今回の目的は商店街のすぐ近くにある青猫書房さんで来年1月19日(日)に開催予定の「ゆったりお話し会」に地元の方々にお越しいただけるようにチラシを配布する事でした。当日はストリートピアノのイベントも開催されており、さとぺんもピアノの柔らかな音色にあわせてダンスをしな

  • 2024年09月02日

    東京都里親支援機関事業

    8月18日 光る☆弾む スライムづくりをしました!

    小学生を対象とした企画「子どもも大人もサイエンス☆チャレンジ!」を開催しました。東京都立大学化学実験ボランティアサークル「TMU-SFC」の学生の皆さんにお越しいただき、実験スライムづくりや化学クイズを楽しみました! 子どもも大人も、白衣を着て、ゴーグルと手袋をつけて、本格実験スタイルでのスライムづくりをしました♪ スライムには秘密の材料(蓄光剤など)が混ざっており、ほんのり光ったり弾んだりして、

  • 2024年07月19日

    東京都里親支援機関事業

    スキルアップ講座を開催いたしました

    今回は東京都里親支援機関で行っているスキルアップ講座についてご紹介させていただきます。 スキルアップ講座は、これからご家庭にお子さんを迎える未委託の里親さんを対象に、お子さんをご家庭に迎えてからの生活を、より具体的にイメージをして準備できるよう実施している講座です。 現在実施している第1クールの乳児養育のためのスキルアップ講座では、7月7日(日)に管理栄養士を講師にお招きして、乳幼児期の食事をテー

  • 2024年05月27日

    東京都里親支援機関事業

    「里親ってなあに?ゆったりお話し会」開催しました♪

    5月19日(日)、足立区の子育てカフェeatocoさんにて、東京都里親支援機関事業主催「里親ってなあに?ゆったりお話し会」を開催しました。 当日は6家庭10名の方が参加され、スタッフによる制度説明後、現在足立区内で活動されている里親さんに体験談をお話しいただいています。お子さんを自宅に迎えるまでのエピソード、お子さんの成長を通して里親さんもご自分の変化や成長を実感される様子など、リアルで貴重なお話

  • 2024年04月12日

    東京都里親支援機関事業

    自立支援は5年目に突入しています

    今年は寒の戻りが影響して、桜の開花も予報より遅くなりましたが、みなさんは桜を見てどのような思いを巡らせたでしょうか。 東京都全域で、中高生以上の自立支援を担当する職員が、各支援機関およびフォスタリング機関に配置されるようになってから丸4年が経ちます。 自立支援に関連する制度も、年々新設および拡充されています。 4年制大学に進学した子どもは、この4月から真新しいスーツに身を包み、新社会人となりました

  • 2024年04月08日

    東京都里親支援機関事業

    サクラサク・子どもの巣立ち

    季節外れの暖かさと寒さのなか、桜の開花が遅れていると聞きます。ですが、ちょうど、入園・入学の頃に花咲くタイミングにもなりました. 年度末から、乳児院の子どもたちも、家庭復帰や里親委託、施設変更など様々な巣立ちの場面に立ち会います。里親家庭でも、高校卒業等のタイミングで、里親家庭を巣立つ若者たち、就職等で都外に転居する若者たちもいます。それぞれ夢をいっぱい両手に抱えて巣立ちますが、合わせて、社会に出

  • 2024年02月12日

    東京都里親支援機関事業

    「朝の引継ぎ~繋がるこころ」

    二葉・子どもと里親サポートステーション(以下サポステ)は、 乳児院と同じ敷地内の二葉南元保育園側の建物の中にあります。 毎朝、サポステ職員は交代で二葉乳児院の引き継ぎに参加しています。 日々の業務の中で乳児院の子どもたちと触れ合う機会はほとんどありませんが、 一人ひとりの子どもの様子やお部屋の様子等について、乳児院職員の丁寧な報告を 一緒に聞いています。 家庭復帰や措置変更、里親委託等ご家庭や子ど

投稿のページ送り

ページ 1 ページ 2 … ページ 5 次へ
ブログTOP

カテゴリー

  • 文京区フォスタリング機関事業
  • 葛飾区フォスタリング機関事業
  • 豊島区フォスタリング機関事業
  • お知らせ(イベント等)
  • 東京都里親支援機関事業
  • 板橋区フォスタリング機関事業
  • 江戸川区フォスタリング機関事業
  • 江東児童相談所(東京都)フォスタリング機関事業
  • 港区フォスタリング機関事業

最近の投稿

  • 板橋区里親説明会のお知らせ♪
  • さとおや映画上映会を開催しました♪
  • 新年度、スタートしました。
  • 新年度始まりました❀
  • 文京区フォスタリング機関が始動しました!
  • Children First
  • 子どもに贈る&子どもと家族をつなげるライフストーリーワーク
  • 第19回社会貢献活動見本市に出展しました♪
  • 江東フォスタリングの最近の様子&説明会のご案内☺
  • 里親サロン♪
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

〒160-0012 東京都新宿区南元町4
TEL: 03-3359-4578 / FAX: 03-3359-4596

  • トップ
  • 乳児院概要
  • 二葉乳児院
  • 二葉乳児院のブログ
  • 地域子育て
    支援センター二葉
  • 地域子育て支援センター二葉のブログ
  • 二葉・子どもと里親サポートステーション
  • 二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ
  • ご寄附のお願い
  • アクセス
  • 社会福祉法人 二葉保育園
  • 採用サイト
  • 二葉くすのき保育園
  • 二葉むさしが丘学園
  • 二葉南元保育園
  • 二葉学園
  • 自立援助ホーム トリノス

Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.