2025年07月15日
ボランティアさんのご紹介
花の日で信濃町協会の方々がお越しくださいました。みんなでお歌を歌ったり、シャボン玉をしたりして楽しい時間を過ごしました。毎年綺麗なお花をいただき、ありがとうございます。色とりどりのお花は心を和ませてくれるだけでなく、花の香りが五感を通じて子ども達の心の隙間にそっと入り込み自然と笑顔になれるでしょう。また、風に揺れて踊っているお花の様子は、子ども達のワクワクした気持ちが連想され、自然に表れる美しさは
2025年07月06日
職員が普段行き届かない作業をしていただき、とても感謝しております。読み聞かせをしてくれるカナリヤさんがいらっしゃるときは、子ども達も楽しみに待っています。 お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
2024年11月11日
乳児院内の植木や植物のお世話をしてくださっている旧職員のボランティアさんです。 子ども達のために四季の花々やフルーツも植えてくださり、収穫の秋を迎えています。今はぶどうが、もう少しすると柿が食べごろとなり、子ども達も職員も楽しみにしています。 野菜やフルーツの生るところを見たり収穫したりと、なかなか出来ない貴重な食育経験をさせてもらっています。料理は作れても、植物の育成はなかなか難しく…調理で植え
2024年08月02日
花の日、毎年きれいなお花をありがとうございます。 数年ぶりにシャボン玉遊びを開催する事ができました。 子ども達は笑顔いっぱいで、シャボン玉を作ったり追いかけたり、 手で触って割ったりして楽しく遊ぶことが出来ました。 ボランティアの皆様、 シャボン玉の道具ときれいなお花を届けてくださり、ありがとうございます。
2023年09月05日
6月17日今年もボランティアの皆様との懇談会を行う事ができました。普段は個々の活動のため顔を合わせる事のないボランティアさん同士、またボランティアさんの担当をさせて頂いている職員との年に1回の集まりです。昨年同様マスクをしたままの会にはなりましたが、担当職員も新しいメンバーが入りましたのでご挨拶でき、皆様の貴重なお話を伺う事ができた、とても楽しい時間でした。いつも私たち職員がなかなか行き届かない所
2023年03月24日
月2回読み聞かせをしてくださるボランティアグループ カナリヤさんです。今年はコロナ対策として広いスペースでお願いしています。子どもたちは興味津々で前へ前へと行ってしまい「見えないよー」と言われることもありますが、好きな曲をリクエストして一緒に歌ったり手遊びしたり楽しんでいます。いつも素敵な時間をありがとうございます!
2022年12月02日
髪結いや着付けを旧職員の方にお願いし、今年も七五三をお祝いすることができました。自分で髪飾りを選んだり、鏡でチェックしたり、髪結いの間の楽しいやりとり… そしてたくさんの人に可愛いね、と声をかけてもらい、特別な時間を過ごせたそうです。本当にありがとうございました。
今回は玩具消毒や衣類のタグ付けをお手伝いして下さっている環境整備のボランティアさんをご紹介させていただきます。 今月は、衣類のタグ外し、タグ付けをしていただきました。乳児院では、子どもの体形、好みに合わせてお洋服を選び、名前のタグをつけて一人ひとりお洋服を準備しています。日々成長する子どもたちや季節に合わせた服を準備するために必要なタグ付けですが、手が回らない事や裁縫が苦手な職員も…。 丁寧にしっ
2022年06月29日
6月11日、3年ぶりにボランティアの皆様との懇談会を行いました。 普段はなかなか顔を合わせることのないボランティアさん同士、またボランティアさんの担当をさせて頂いている職員との年に1回の集まりです。 コロナ禍でいままでとは形を少し変えましたが、久しぶりに皆様とお会いでき、お話を伺うことができました。 縁の下の力持ち的存在のボランティアの皆さんですが、とても大きな存在であることを改めて感じました。
2022年03月19日
新しい年を迎え、あっという間に春がやってきました。 ボランティアの皆様、いかがお過ごしでしょうか。 前回の更新で、ようやくボランティアの方々と再会できたと更新したのも束の間。 再びボランティアの方々にはお休みしていただく状況となってしまいました。 そんな中でもこどもたちは、新年早々の雪に目を輝かせたり、 鬼の被り物を作って豆まきを楽しんだり、 ひなまつりではかわいい着物をきてうっとりしたり。 寒空
Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.