• トップ
  • 乳児院概要
  • 二葉乳児院
  • 二葉乳児院のブログ
  • 地域子育て
    支援センター二葉
  • 地域子育て支援センター二葉のブログ
  • 二葉・子どもと里親サポートステーション
  • 二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ
  • ご寄附のお願い
  • 就職をお考えの方へ
  • アクセス
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

社会福祉法人二葉保育園

  • 乳児院概要
  • 二葉乳児院
  • 二葉乳児院のブログ
  • 地域子育て
    支援センター二葉
  • 地域子育て支援センター二葉のブログ
  • 二葉・子どもと里親サポートステーション
  • 二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ
  • アクセス
  • ご寄附のお願い
  • 就職をお考えの方へ

二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ

  • 2025年01月01日

    東京都里親支援機関事業

    「人に寄り添う」ということ

     「三つ子の魂百まで」と昔のことわざがあります。数えの年なので、2歳ということでしょうか、乳幼児の施設を預かる者として、このことわざは、とても意味深く受け止めています。乳児院は「通過施設」ということをおっしゃる方もいるし、「つなぎの施設」という方もいます、確かに、側から見たらそう言うことでしょう。一昔前は入所でしたが、今は、一時保護での入所に変わってきています。35名中14名の一時保護数というのも

  • 2024年12月24日

    港区フォスタリング機関事業

    ユースとのやり取りの中で

     自立支援強化事業で、ほぼ毎月、二葉乳児院の親子ルームにて、料理教室を兼ねて面接をしているユース(里親家庭を巣立った若者)がいます。ソファスペースもある、マンションの一室のようなお部屋なので、ユースも部屋に入るとまず、ソファに座ってくつろぐのが定番です。  この日のメニューは、ユースの希望で「クリスマスケーキ」。まずはスーパーに買い物へ。元気だった?近況を聞きつつ、土台のスポンジケーキは売っている

  • 2024年12月16日

    江戸川区フォスタリング機関事業

    農家のお仕事体験に、行ってきました!

    自立支援事業の一環として、お子さんとともに江戸川区フォスタリング職員も「農家のお仕事体験」に参加しました! 朝7時台に東京駅に集合し高速バスで2時間弱、農家さんのところへ。土砂降りの雨の中で長靴とカッパを着て、大根畑まで行き、畑にある大根をトラックの荷台山盛りに積みました。 畑にはすでに抜かれた大根が置いてあり、大根を取りに向かうのですが、土砂降りの雨の後なので足がぬかるみにとられうまく歩けず転ん

  • 2024年12月11日

    東京都里親支援機関事業

    さとぺん♪赤羽スズラン通り商店街へ♬

    12月8日(日)、北区の赤羽スズラン通り商店街に、東京都里親制度普及キャラクター「さとぺん」とともに里親制度のPR活動を行ってきました。今回の目的は商店街のすぐ近くにある青猫書房さんで来年1月19日(日)に開催予定の「ゆったりお話し会」に地元の方々にお越しいただけるようにチラシを配布する事でした。当日はストリートピアノのイベントも開催されており、さとぺんもピアノの柔らかな音色にあわせてダンスをしな

  • 2024年12月04日

    豊島区フォスタリング機関事業

    豊島区 養子縁組体験発表会を開催しました♪

    11月23日土曜日に、としま区民センターにて養子縁組体験発表会を開催しました!養子縁組里親さんによるトークセッションとミニ映画【まだ見ぬあなたに】の上映会を行いました。 ミニ映画上映後に養子縁組里親さん2組に登壇していただき、トークセッションを行いました。養子縁組里親に登録したきっかけや新生児委託を受けた際の体験談、委託を受けるまでの準備、子どもを受け入れてからの生活のエピソードなどをユーモアたっ

  • 2024年11月25日

    〜バスケットボール開幕戦での普及啓発〜

    プロバスケットボールチームの東京ユナイテッドバスケットボールクラブ(TUBC)のマスコット「ユナイト」と「さとぺん」のコラボステッカーを有明アリーナで配布しました。 準備したステッカー500枚は、あっという間に配布完了しました! ステッカーを受け取った方からは「さとぺんかわいい♡」「里親のキャラクターがいるんですね!」「身近に里親をやっている人がいるけど制度は詳しく知らないんです」というお声が聞か

  • 2024年11月18日

    板橋区フォスタリング機関事業

    板橋区の里親月間の取組について

    みなさんこんにちは! 今回は、板橋区での里親月間の取組についてご紹介します。 取組1 赤塚支所でのパネル展示 10月1日から15日まで、板橋区の赤塚庁舎でパネルの展示を行いました。当日はパネルの展示だけではなく、グッズや板橋区で作成しました里親普及啓発のための絵本、「わたしのおうち」の配布も行いました。 取組2 全校配布 里親月間中に板橋区の幼稚園・保育所・小学校・中学校全てに、制度啓発のチラシを

  • 2024年11月11日

    江戸川区フォスタリング機関事業

    江戸川区の里親月間☆

    前回に引き続き、里親月間の取組をご紹介します! 東京都では、毎年10月・11月を里親月間としていますが、江戸川区でも同様に、この期間は特に注力して里親のリクルート活動を行っています! 懸垂幕の設置 11月末まで、江戸川区役所本庁舎には「10月・11月は里親月間です」と書かれた懸垂幕を設置しています。道路に面したバス停の目前にあり人通りの多い場所ですので、区役所を利用する方はもちろん、通り

  • 2024年11月05日

    葛飾区フォスタリング機関事業

    里親月間の啓発イベント

    東京都は10月、11月が里親月間です。この期間に合わせて各区も広報活動を積極的に行います。葛飾区の広報活動の一部をお伝えします。 ①実際に里親をされている方から、里親になったきっかけや子どもとの生活、里親の魅力について語っていただき、かつしかFMで5分間のラジオ放送をしました。 ②区役所2階区民ホールで10月7日から18日まで里親制度パネル展を実施しました。 ③11月23日(土・祝)に里親体験発表

  • 2024年10月28日

    港区フォスタリング機関事業

    さとみん「パレード」デビュー!

    10月12日(土)、13日 (日)は、みなと区民まつりでした。 今年は港区の「里親の輪」を広げるべく、「さとみん輪投げコーナー」を企画しました。もともとは子ども達が喜ぶかなと思って始めた企画ですが、意外にも大人たちの方が、童心に返って一喜一憂、楽しんでくだったような気がします。輪投げの賞品として、入っても、入らなくても「港区里親制度普及啓発キャラクターさとみん」のリフレクター、ボールペン、付箋など

投稿のページ送り

前へ ページ 1 … ページ 4 ページ 5 ページ 6 … ページ 24 次へ
ブログTOP

カテゴリー

  • 東京都里親支援に係る業務
  • 北・足立フォスタリング機関事業
  • 児童相談センター(東京都)フォスタリング機関事業
  • 文京区フォスタリング機関事業
  • 葛飾区フォスタリング機関事業
  • 豊島区フォスタリング機関事業
  • お知らせ(イベント等)
  • 東京都里親支援機関事業
  • 板橋区フォスタリング機関事業
  • 江戸川区フォスタリング機関事業
  • 江東児童相談所(東京都)フォスタリング機関事業
  • 港区フォスタリング機関事業

最近の投稿

  • インスタグラムで「ほっこり」しませんか?
  • 秋の一日「体験発表会」へ行きませんか
  • 【児童相談センターフォスタリング】里親月間が始まります!
  • 映画『花束』〜トークイベント開催~/墨田区養育家庭体験発表会を開催予定!
  • 里親さんとのおはなし会を開催します♪
  • 港区スキルアップ研修            「性教育はじめのいっぽ」を開催します。
  • 里親家庭を対象とした子どもの自立に関する研修を行いました。
  • 夏祭りを開催しました!
  • 制度説明会を行いました
  • 【文京区フォスタリング機関】~最近の様子~
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

〒160-0012 東京都新宿区南元町4
TEL: 03-3359-4578 / FAX: 03-3359-4596

  • トップ
  • 乳児院概要
  • 二葉乳児院
  • 二葉乳児院のブログ
  • 地域子育て
    支援センター二葉
  • 地域子育て支援センター二葉のブログ
  • 二葉・子どもと里親サポートステーション
  • 二葉・子どもと里親サポートステーションのブログ
  • ご寄附のお願い
  • アクセス
  • 社会福祉法人 二葉保育園
  • 採用サイト
  • 二葉くすのき保育園
  • 二葉むさしが丘学園
  • 二葉南元保育園
  • 二葉学園
  • 自立援助ホーム トリノス

Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.