里親月間の普及啓発活動を紹介します!

 秋の里親月間がはじまり、各地で里親制度の普及啓発活動が活発になっています。

みなさんのお住まいの地域でも里親制度に関するご案内を目にする機会が増えているかもしれませんね。

 さて、今回は葛飾区の里親月間の普及啓発活動を一挙にご紹介します!

〇矯正展(9月27日)

 東京拘置所で行われた矯正展に参加しました。風船やチラシセットを配布し、多くの方に里親制度を知っていただく機会となりました。また、職員手作りのゲーム「ワニワニパニック」が初登場。お子さん達に大人気で行列ができるほどでした。

〇区役所パネル展(10月2日~14日)

 最終日に体験発表会のチラシとボールペンをセットし、配布しました。

声掛けをすると、パネルやチラシをじっくり見てくださいました。

〇里親体験発表会(10月26日)

 にこわ新小岩にて里親体験発表会を行いました。今年度は、里親制度を身近に感じてもらうため、「自分にもできるかな?里親になるってどんなこと?」というサブタイトルをつけました。子育てに関する講演の後、里親さん2組にお話しいただきました。当日は、45名の方が参加され、最後の質問コーナーではたくさんの質問が集まりました。

 今後も、地域のフェスティバルへの出展や定期開催の里親制度説明会などが予定されています。より多くの方に里親制度を知っていただくために、効果的な方法を考えながら普及啓発活動に取り組んでいきたいと思います。