• トップ
  • アクセス
  • 保育園について
  • お知らせ
  • 日々の様子(ブログ)
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

社会福祉法人二葉保育園

  • 保育園について
  • お知らせ
  • 日々の様子(ブログ)
  • アクセス

日々の様子(ブログ)

  • 2023年03月15日

    園の出来事

    ひなまつり

     2月の下旬、事務所前に飾られた立派な雛人形。「きれいだね」「太鼓があるよ」等それぞれ発見して、お友達や保育士と話が膨らみました。それから、自分たちでも製作で雛人形を作りました。「どんな髪型だったかな?」等、事務所前に飾られた雛人形を実際に見て確認しながら取り組んでいて、とってもかわいいお顔のお雛様とお内裏様ができました。2月の下旬、事務所前に飾られた立派な雛人形。「きれいだね」「太鼓があるよ」等

  • 2023年12月27日

    園の出来事

    クリスマスの様子 もみじ組

    この季節になると、事務所の前には綺麗な電飾で光るクリスマスツリーがあります。子どもたちはツリーの前を通る度に、「星あるね~!」「きれいだね~」と装飾を見て目を輝かせながらじっくりと見ています。 クリスマス祝会に向けて降誕劇の練習をしていた、幼児クラスのお兄さん・お姉さんが頑張る姿を見学しに行きました。いつもと違う雰囲気のホールに何が始まるのか?ドキドキした様子でしたが、知っているお兄さん・お姉さん

  • 2025年05月02日

    園の出来事

    新年度が始まりました

    新入園児を迎え、新しい1年が始まりました。 1つクラスが進級したことで、おにいさん・おねえさんになったように感じます。 0歳児のつぼみ組では、初めての保育園生活で泣き声の大合唱でしたが、少しずつ慣れてきて笑顔で過ごす時間も増えてきました! 幼児のクラスは屋上の畑に、さつまいもの苗を植えにいきました。 「おいしいの出来るかな~」「大きくな~れ」とお芋ができるのを楽しみにしているようです。 一時保育室

  • 2020年03月17日

    園の出来事

    まちに待った節分。

    3歳児クラス、すみれ組は紙皿で鬼の帽子を作り、鬼との戦いに備えました。1月30日に鬼からの手紙が届いて、ドキドキしながら2月3日の節分を迎えました。当日は、4歳児クラスのさくら組の小鬼が「鬼だぞ~!」と驚かせに来て、新聞紙で作った豆で豆まきをしました。縦割り保育の中でさくら組のお兄さんお姉さんの名前も覚えてきているので、楽しみながら豆まきができたようです。 そして、しばらくすると赤鬼が登場! 太鼓

  • 2021年05月27日

    園の出来事

    野菜の苗を植えました

    早くも梅雨入りしている地域もありますね。天気の良い日は園庭や戸外に出て自然に触れて遊んだりしていきたいと思います。 さて、2歳児たんぽぽ組から5歳児ゆり組は食育の一環として野菜の栽培を行っています。 今年度のたんぽぽ組はプランターでトマトとピーマンを育てることにしました。 皆でテラスに出て保育士が植える様子を興味を持って見ていました。 これからお当番が水遣りをしていく予定です。子どもたちと一緒に生

  • 2022年05月16日

    園の出来事

    進級・入園の集いとイースター

    4月14日、3・4・5歳児がホールに集まり、進級・入園の集いとイースターの行事が行わました。新入園児も加わりこれから一緒に遊ぶことも多い幼児クラスの子どもたちや職員がそれぞれ自己紹介をしたあと、東中野教会の浦上牧師からイースターにまつわるお話を聞いたり、みんなが一つ大きくなったことを神様に感謝するお祈りをしました。どの子もしっかり話を聞き、手を組んでお祈りをしていました。その日の帰りには、全クラス

  • 2023年03月15日

    園の出来事

    もうすぐ卒園式

    「さくらのつぼみもふくらむきょう」 …という春を象徴するフレーズから始まる、卒園児の “おわかれのことば”。 来る3月17日の卒園式に向けて、日々、ゆり組の子どもたちは練習を重ねています。 子どもたちの中には、小学校での新生活に期待を膨らませる一方で、慣れ親しんだ保育園での生活が終わってしまう事への寂しさや不安など、様々な感情が湧き起こっていることと思います。保育士である私は、こういった気持ちにそ

  • 2024年02月22日

    園の出来事

    3歳児すみれ組

    午後のおやつで出るおにぎりを今月から自分で握るようになった子ども達。ラップにご飯を入れて「にぎにぎ」「さんかくにするのはむずかしいー!」「まるいおにぎりにする~」等と会話も弾みつつ、顔は真剣。最後に海苔を巻いて「いただきます!」 自分で握ったおにぎりは格別の味! 「おいしい!」「もっとたべる!」等と今まで以上におにぎりを食べるようになり、お家でもおにぎりを握るようになった子もいるようです。 今月は

  • 2025年05月29日

    園の出来事

    初めて苗植えに挑戦しました!

    進級して環境にも慣れ、笑顔であふれているたんぽぽ組です。夏の収穫に向けて、ピーマンとフルーツトマトのプランター栽培を始めました。優しく土をかけたり、ジョウロで水をかけてと、愛情いっぱいの苗植えでした。「大きくなるかな?」「トマトできるかな!」と心躍らせていました。これから大事に育てていきたいと思います。

  • 2020年03月17日

    園の出来事

    2歳児 お店屋さんごっこ

    4月から製作活動にも取り組んできて手先が器用になってきました。今までは、季節の物、行事の物を中心にクレヨン、シール、絵の具、のりなどを使って製作を楽しんできましたが、年明けからはお店屋さんごっこに向けて品物作りを行いました。 おにぎり、からあげ、お団子、アイス、カバン、帽子、コマなど色んな素材を使って作りました。そして2/19(木)保護者会の日にお店屋さんごっこを開催しお父さん、お母さんと一緒にお

投稿ナビゲーション

前へ ページ 1 … ページ 7 ページ 8 ページ 9 ページ 10 次へ
ブログTOP

カテゴリー

  • お知らせ
  • 給食室
  • 行事
  • イベントレポート
  • 園の出来事

最近の投稿

  • ハワイデー
  • 「ペッタン!」
  • 玄関水族館🐟
  • 水遊びが始まりました!
  • どろんこあそび!(3歳児)
  • 初めて苗植えに挑戦しました!
  • 新年度が始まりました
  • 「心の鬼を退治しよう!」 2歳児
  • 初もうで
  • リクエストメニュー
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

〒160-0012 東京都新宿区南元町4
TEL: 03-3351-3819 / FAX: 03-3357-3707

  • トップ
  • 保育園について
  • お知らせ
  • 日々の様子(ブログ)
  • アクセス
  • 社会福祉法人 二葉保育園
  • 採用サイト
  • 二葉むさしが丘学園
  • 二葉乳児院
  • 二葉くすのき保育園
  • 二葉学園
  • 自立援助ホーム トリノス

Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.