• トップ
  • アクセス
  • 保育園について
  • お知らせ
  • 日々の様子(ブログ)
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

社会福祉法人二葉保育園

  • 保育園について
  • お知らせ
  • 日々の様子(ブログ)
  • アクセス

日々の様子(ブログ)

  • 2019年11月18日

    園の出来事

    つぼみ組の様子

    10月から、つぼみ組の一番奥の部屋を子どもたちが遊べる「プレイルーム」にしました。「プレイルーム」にはボールプールやマット、ソフト階段が置いてあり、いつでも身体を使った遊びや、ゆっくり少人数で遊ぶことなどもできます。 マットを小山のようにして、上り下りを楽しんだり、マットをトンネルにしてハイハイでくぐってみたり子どもたちもみんな楽しんでいます。 今後も「プレイルーム」で楽しく遊べるように工夫してい

  • 2020年09月23日

    園の出来事

    お祭りごっこ

     8月に入ってから、年長クラスで浴衣を着てお祭りごっこをしました。 お祭りごっこに向けての準備を製作活動に取り入れながら、当日まで楽しんで準備をしていきました。 当日を迎えるまでに、「今度ね、浴衣着てお祭りごっこするんだ!」と楽しみしていた子どもたち。 お祭りでは、的あて・たこ焼き屋さん・かき氷屋さん・金魚すくい・クレープ屋さんと様々な出店があり、子どもたちでお店の人とお客さんに分かれて交替しなが

  • 2022年01月27日

    園の出来事

    東京にも雪

    1月6日(木)東京にも雪が降りました。園庭にも雪が積もり、降り続いている中で職員は雪かき、子どもたちは園庭に飛び出し雪だるまつくりや雪を丸めてぶつけ合ったりしていました。翌日屋上にいくとまだ雪が残っていたためたっぷり楽しむことができました。子どもたちにとっては楽しい体験ができた雪遊びでした。

  • 2022年12月02日

    園の出来事

    一時保育オリーブ秋の製作

    一時保育室おりーぶのスポット利用のお友だちは0~2歳児を中心に利用して下さっています。この秋は小さいお友達でも出来る製作を用意してシール貼り・クレヨン画・タンポ筆等でぶどうやハロウィーンのかぼちゃ作りをしました。お部屋に飾ると子ども達も大喜びで次に登園してきた時に自分の作品を指さしたり、「またやりた~い」とリクエストの声もあがり作品が増えたお友だちもいました。写真は散歩でたくさんドングリ拾いした後

  • 2023年11月20日

    園の出来事

    秋の様子もみじ組

    朝夕の寒暖差が激しいですが、少しずつ秋が深まっている今日この頃。クラスでは室内の装飾をハロウィンにし、カボチャおばけをつくったりしています。また、秋の自然に触れられるようにと、どんぐりを入れる鞄にシール貼りをして近くの公園に出掛け、どんぐり探しをしてみました。どんぐりを見つけると「あったよ」と発してとても嬉しそうな子ども達。上手く指先を使って鞄に入れる姿はとても微笑ましいですよ。

  • 2024年11月15日

    園の出来事

    散歩の様子 0歳児

    歩いたりハイハイで探索活動することが楽しくなってきたつぼみ組の子どもたち。 落ち葉を見つけると、指さしたり「ぱ」とお話しする姿が見られるようになりました。 ある日のお散歩の様子。 保育士が葉っぱを上に投げると「ヒラヒラ」と落ちる様子を見つめたり、真似して投げてみたり、帽子にくっついた際は思わずニッコリ! 最近は落ち葉の上を歩くのが好きで、「カサカサ」と鳴る音を聞くと喜んでいます。 少しずつ寒くなっ

  • 2019年12月03日

    園の出来事

    4歳児 さくら組の様子

    今年度のさくら組は年間を通して絵本を活用した様々な活動に取り組んでいます。秋の自然が沢山ある11月は絵本『どんぐりむらのぱんやさん』『どんぐりむらのぼうしやさん』を題材にして様々な活動に取り組みました。 まずは素材集め。散歩先でどんぐりや落ち葉、木の枝を集めてきました。そして後日一人ずつお家とどんぐりむらの住人達を作りました。お家を作った後は早く遊びたくて仕方がない子ども達。「いつどんぐりむらやる

  • 2020年10月12日

    園の出来事

    お月見

    今年は10月1日(木)が中秋の名月、一年で一番きれいなお月さまが見られる日です。例年、4・5歳児の子どもたちが園全体のお団子作りをし午後にお月見集会をしながらお団子を食べていました。今年は各クラスそれぞれウサギの折り紙を折ったりはさみで満月を切ったりして制作にお月見を取り入れていました。3歳児は粘土でお団子作りをしていました。 給食室で作ってくれたお団子とりんごがうさぎさんにカットされ、子どもたち

  • 2022年02月26日

    園の出来事

    もうすぐ春・・・ 3歳児すみれ組

    11月中旬にいちごの苗を植えました。植えた次の日に「もういちごできたかな?」という子がいましたが、「まだかな?まだかな?」と毎日観察し、やっと花が咲くと、それに気付いた子が「花があるよ!可愛いね」とお友達に教えてあげていました。この写真は、最近花が2個咲いたので、「おいしい、いちごになあれ」と声をかけている姿です。春になって、いちごが実るのを楽しみにしています。

  • 2022年12月02日

    園の出来事

    つぼみ組 お散歩

    0歳児つぼみ組はポカポカとしたお日さまの暖かさを感じる中、お散歩に出かけています。散歩の準備を始めるとお友だちに帽子をかぶせてあげ、靴下を自分で履く姿も見られるようになってきました。近場の公園では「待て! 待て!」と追いかけっこをしたり、様々な大きさのドングリを拾ってみたり秋の自然に触れています。また立ち乳母車に乗って神宮外苑のイチョウ並木にも行ってきました。子どもたちは色づいたイチョウの葉を指さ

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 10 次へ
ブログTOP

カテゴリー

  • お知らせ
  • 給食室
  • 行事
  • イベントレポート
  • 園の出来事

最近の投稿

  • どろんこあそび!(3歳児)
  • 初めて苗植えに挑戦しました!
  • 新年度が始まりました
  • 「心の鬼を退治しよう!」 2歳児
  • 初もうで
  • リクエストメニュー
  • クリスマス祝会
  • 12月の行事 1歳児
  • 元気いっぱいの子ども達 一時保育室
  • 散歩の様子 0歳児
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

〒160-0012 東京都新宿区南元町4
TEL: 03-3351-3819 / FAX: 03-3357-3707

  • トップ
  • 保育園について
  • お知らせ
  • 日々の様子(ブログ)
  • アクセス
  • 社会福祉法人 二葉保育園
  • 採用サイト
  • 二葉むさしが丘学園
  • 二葉乳児院
  • 二葉くすのき保育園
  • 二葉学園
  • 自立援助ホーム トリノス

Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.