• トップ
  • アクセス
  • 保育園について
  • お知らせ
  • 日々の様子(ブログ)
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

社会福祉法人二葉保育園

  • 保育園について
  • お知らせ
  • 日々の様子(ブログ)
  • アクセス

日々の様子(ブログ)

  • 2019年10月01日

    園の出来事

    敬老集会(幼児クラス)

    9/13(金)に敬老集会を行いました。すみれ・さくら・ゆり組の祖父母の方に来ていただきました。集会ではすみれ組は♪線路は続くよどこまでも、さくら組は♪小さな世界、ゆり組は♪タッタを披露しました。集会後はそのままホールで祖父母の方とふれあい遊びを楽しみました。当日をとても楽しみにしていた子ども達。ホールに入っていくと手を振ったり、名前を呼んだりしていました。毎年遠方からの参加者もおり、楽しい取り組み

  • 2020年12月28日

    園の出来事

    お散歩

    今年度はコロナ対策として、園外の活動を控えていましたが、11月より少しずつではありますが、園外での活動を再開しています。どの子どもも保育園に行くまでの道のりや公園での活動を本当に楽しんでくれています。今後も折を見て出かけていきたいと思っています。 この日は、南元町公園のちびっこ広場へ行きました。 落ち葉を拾ったり、自由にたくさん歩いて公園の中を探索し、子どもたちは大喜びでした。

  • 2022年03月10日

    園の出来事

    電車を見に・・・2歳児 たんぽぽ組

    1年を通してたくさん散歩に行き、歩く力がつき、逞しくなった子どもたち。 保育園から歩いて子どもの足で片道20分程、迎賓館の近くに丸ノ内線の線路が見えるスポットがあり、時々そこまで散歩に出かけています。 ホームに入る電車、ホームから出る電車、どちらもよく見えるので「今度は赤いの(新型車両)だったね!」「違う色(旧型車両)だったね!」と言いながら何本も電車を見送っています。 時々、下に交差する総武線が

  • 2020年03月17日

    園の出来事

    まちに待った節分。

    3歳児クラス、すみれ組は紙皿で鬼の帽子を作り、鬼との戦いに備えました。1月30日に鬼からの手紙が届いて、ドキドキしながら2月3日の節分を迎えました。当日は、4歳児クラスのさくら組の小鬼が「鬼だぞ~!」と驚かせに来て、新聞紙で作った豆で豆まきをしました。縦割り保育の中でさくら組のお兄さんお姉さんの名前も覚えてきているので、楽しみながら豆まきができたようです。 そして、しばらくすると赤鬼が登場! 太鼓

  • 2020年12月28日

    園の出来事

    クリスマス会食

    今年度はコロナの影響により、幼児クラス合同の会食はできませんでしたが、クラスごとにクリスマスメニューを楽しみました! メニューは、トマトピラフ・からあげ・パリパリじゃがサラダ・野菜スープ・フルーツゼリーでした。各クラスのワゴンにはトナカイやサンタ、リースなどの装飾をし子どもたちも喜んでたくさん食べてくれました。 そして、12月のケーキは”ブッシュドノエル”を作りました。子どもたちはあっという間に完

  • 2022年03月30日

    園の出来事

    さくら組 遠足ごっこ

    4歳児さくら組での最後の思い出として、園内で遠足ごっこをしました。1番のお楽しみはもちろんお弁当タイム!雲1つないポカポカの春のお天気の下、レジャーシートを広げてみんなで食べました。お迎えの際にはお家の人に「お弁当おいしかったよ」という声がたくさん聞こえてきました。この思い出を胸に年長さんになるみんなです!!

  • 2019年10月01日

    園の出来事

    お月見集会

    今年度の中秋の名月は13日(金)でしたが、保育園では19日(木)にお月見集会を行いました。すみれ組とさくら組は午前中におやつで食べるお月見団子を作り、ゆり組は皆でおやつを食べるお部屋の飾りを作りました。 おやつの前に幼児クラスは集まり、絵本を見たり秋の七草やお月見の意味を教えてもらったりしました。どの子も保育士の説明やお花を興味を持ってよく聞いていました。 集会後は小ホールで皆で午前中に作ったお月

  • 2021年03月04日

    園の出来事

    「♪あぶくたった」

    皆さんは「あぶくたった」の遊びは知っていますか? 「♪あぶくたった煮え立った、煮えたかどうだか食べてみよう、むしゃむしゃむしゃ、まだ煮えない・・・」 と続く、昔からのわらべ歌あそびです。私も小さな頃によく遊んだものです。 年明け頃からオリーブの皆でやってみると大喜び!最近は子ども達の方から「○○ちゃん、一緒にやろう!」などとお友達や保育士を誘う声が聞かれます。 「とんとんとん、何の音?」では、それ

  • 2022年03月30日

    園の出来事

    卒園式

    ゆり組さんそつえんおめでとうございます。年長さんにとって3月は忙しい日々が続きました。卒園に向けて練習をしたり、保育園へのプレゼント作りをしたり毎日根気強く取り組んでいる姿を見せてくれました。卒園式には全員で参加でき、笑顔一杯の子どもたちでした。その後も『そつえんを祝う会』や竹馬・縄跳び・ホッピングそしてドッチボールやコマ回しなどを職員や保護者に披露してくれました。たくさん練習してきたことがしっか

  • 2020年03月17日

    園の出来事

    2歳児 お店屋さんごっこ

    4月から製作活動にも取り組んできて手先が器用になってきました。今までは、季節の物、行事の物を中心にクレヨン、シール、絵の具、のりなどを使って製作を楽しんできましたが、年明けからはお店屋さんごっこに向けて品物作りを行いました。 おにぎり、からあげ、お団子、アイス、カバン、帽子、コマなど色んな素材を使って作りました。そして2/19(木)保護者会の日にお店屋さんごっこを開催しお父さん、お母さんと一緒にお

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 … ページ 6 次へ
ブログTOP

カテゴリー

  • お知らせ
  • 給食室
  • 園の出来事

最近の投稿

  • たんぽぽ組 食育活動
  • 進級・入園の集いとイースター
  • 専用型一時保育(定期利用保育)定員人数について
  • 今月のおやつ
  • 卒園式
  • さくら組 遠足ごっこ
  • 電車を見に・・・2歳児 たんぽぽ組
  • もうすぐ春・・・ 3歳児すみれ組
  • 七草かゆと鏡開き
  • 東京にも雪
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

〒160-0012 東京都新宿区南元町4
TEL: 03-3351-3819 / FAX: 03-3357-3707

  • トップ
  • 保育園について
  • お知らせ
  • 日々の様子(ブログ)
  • アクセス
  • 社会福祉法人 二葉保育園
  • 採用サイト
  • 二葉むさしが丘学園
  • 二葉乳児院
  • 二葉くすのき保育園
  • 二葉学園
  • 自立援助ホーム トリノス

Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.