基本理念
- 子どもが健やかに育つ社会をつくる活動をします。
- 話し合いの文化を育て子どもとともに生活をつくります。
- 子どもが権利主体として自分らしく生きる力を育てます。
- 自らを高め社会のニーズに応えられる職員をめざします。



施設概要
| 名称 | 二葉むさしが丘学園 |
|---|---|
| 運営主体 | 社会福祉法人 二葉保育園 |
| 事業 | 児童福祉法による児童養護施設 |
| 理事長 | 金子 恵美 |
| 施設長 | 菅原 淳史 |
| 所在地 | 〒187-0011 東京都小平市鈴木町1-62-1 |
| 開設 | 2010年4月1日 |
| 児童定員 | 78名(うち本園60名、地域小規模18名) |
職員構成
施設長1人、副施設長1人、事務員3人
保育士・児童指導員51人(非常勤含む)
栄養士2人、調理員5人(非常勤含む)
家庭支援専門相談員2人、個別対応職員1人、育児指導員1人
自立支援担当職員(コーディネーター)3人(非常勤含む)
自立生活援助事業II型職員1人、里親支援専門相談員1人、
心理療法担当職員1人、治療指導担当職員2人、看護師1人、非常勤嘱託医2人 他



※2023.12.1現在
沿革
| 1976年(昭和51年) | 都立石神井学園の分園として「東京都むさしが丘学園」が小平市に設立 |
|---|---|
| 2010年(平成22年) | 東京都より社会福祉法人二葉保育園が運営移管を受け「二葉むさしが丘学園」と名称を変更 |
| 2012年(平成24年) | グループホーム「立山寮」移転 |
| 2013年(平成25年) | グループホーム「榛名寮」を開設 |
| 2016年(平成28年) | グループホーム「楓寮」を開設 施設全面改築完了 一時保護委託事業を開始(6名枠) |
| 2023年(令和5年) | 双子型グループホーム「あさひ」「ゆうひ」開設 |
| 2024年(令和6年) | 東京都練馬児童相談所フォスタリング機関「さとねり」開設 |
| 2025年(令和7年) | グループホーム「しろやま」開設 |
| 2025年(令和7年) | 児童自立生活援助事業II型「SAKURA」開設 |

