• トップ
  • 保育園概要
  • アクセス
  • 保育園について
  • お知らせ
  • レシピ通信
  • ブログ
  • 採用情報
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

社会福祉法人二葉保育園

  • 保育園概要
  • 保育園について
  • お知らせ
  • レシピ通信
  • ブログ
  • アクセス
  • 採用情報

ブログ

  • 2025年06月16日

    園の出来事

    『グリンピース』

    おやつに出る「ピースごはんおにぎり」のグリーンピースの下処理を 栄養士さんと一緒にしました。大きなさやのすじをむくと、「豆がいっぱいでてきた!」と驚いていました。野菜が苦手な子も興味をもって手伝ってくれ、「一口がんばってみる」と挑戦する姿も見られました。グリーンピースの豆しか見たことがない子も多い中で 下処理前のものをみることができ、貴重な体験となりました。

  • 2025年03月15日

    園の出来事

    『卒園式2024』

    2025年3月15日(土)、二葉くすのき保育園5歳児くわがたグループ15名の子どもたちが卒園式を迎えました。当園の卒園式は家庭ごとに保護者から子どもたちへはなむけの言葉をもらうのですが、今年は例年になくお手紙にしたためていらっしゃる保護者の方が多い印象でした。園でたくさん歌ったわらべうたと詩をその子らしくとても清潔に披露してくれましたよ♪この先も愛情いっぱいの中で子どもたちが健やかに育っていきます

  • 2025年02月18日

    園の出来事

    『美化デー2025年』

    今年度も園内の大型清掃を実施しました。通称「美化デー」 この日は毎年お父さんたちの力を大いにお借りして実施します。ご参加ありがとうございました。朝の集合時は、よそよそしい関係性も作業を通じてコミュニケーションを取り出すと皆さんの表情も豊かになっていきましたね。一人仕事で黙々と作業してくださった方もいらっしゃいましたが、皆さん作業工程が細やかで本当に感謝の念がつきません。ご協力をありがとうございまし

  • 2025年02月18日

    園の出来事

    『2024年節分』

    1月下旬より節分に向け鬼のお面と金棒を作りこの日を迎えました。 年長児は、鬼のお面をかぶりつぼみ組からいちょう組まで鬼となって練り歩いてくれました。鬼に投げる豆は、邪気を払うと言われています。そして、悪いものを追い出した後は、春がやってきます。「おには~そと、ふくは~うち」と元気な声が保育園に響いていました。まだまだ寒い日が続きますが、暦の上では春を迎えたので春を楽しみに待ちたいと思います。

  • 2025年02月03日

    園の出来事

    『魚の課業』~給食室~

    いちょう組・さくら組合同で、くわがたグループと“魚の課業”を行いました。 いつも給食に出ている魚を知ったり、魚のからだの仕組みはどうなっているのか?などを学び、実際に生のアジを観察すると、「魚屋さんのにおいがする!」「えらの中が赤い!なんだろう!」とそれぞれがいろんな視点をもって観察していました。 観察の後は子どもたちの目の前でアジをさばき、ホットプレートで焼いたアジをみんなで食べました。 いつも

  • 2024年12月26日

    園の出来事

    『外遊び楽しいね!』

    10月に園庭遊びデビューしたつぼみ組。最初の頃は、初めての庭にドキドキ。不安や緊張からなかなか一歩が踏み出せませんでしたが、大人に見守ってもらいながら、毎日過ごすことで、すっかり慣れた様子。今は大人から離れて、遊びたい場所へスタスタ。砂場やボール、フープ遊びは大人気。階段や斜面の上り下りは一人でできるようになりとても得意気!滑り台は繰り返し遊ぶほど大好きになりました。毎日「はやくあそびたい!」と、

  • 2024年11月18日

    園の出来事

    『どんな虫がいるかな?』

    もも組の子どもたちは、三輪車や砂遊びがとっても大好きです。 その遊びの他にも夢中になっている事が、様々な虫を探す事。くすのきの庭には色々な虫が遊びに来ます。誰かが「カナヘビいた!」と言うとそれを聞いた子どもたちが集まってみんなで大捜索をしていますよ。糸トンボを見つけた時は興味津々で観察しています。トンボが子どもたちの指に捕まると、びっくりした顔や、くすぐったそうな表情を見せています。様々な虫や植物

  • 2024年10月30日

    園の出来事

    『おいもほり 2024年』

    柴崎の畑まで歩いてお芋ほりへ行ってきました。 掘ったお芋をどう調理して食べるか、すでに家庭で相談済みの人が多く、 「大きいおいもをさがすぞ~」と張り切って掘る子どもたちの姿がありましたよ。 土を掘るのにシャベルより手で掘り下げていく人もいて、ツルをだどって掘り進めていました。メインのツル以外の土を一生懸命掘る人もいて、見つからないながらに諦めない気持ちが見受けられました。ツルの下にあることを伝える

  • 2024年10月21日

    園の出来事

    『秋のお楽しみ会 2024年』

    10月中旬とは思えぬ夏のような気温の中、5歳児くわがたグループ親子による「秋のお楽しみ会」を実施しました。日常の保育で取り入れているわらべうたや体操を親子で一緒に実施するのですが、いつもと異なる雰囲気に戸惑う人、それをも楽しむ人と一人ひとりの姿がありました。競技は参加者すべてが全力!その分、負ける悔しさもしっかり感じることができていました。それでも今日はお父さん、お母さんが一緒なので、しっかり気持

  • 2024年09月19日

    園の出来事

    『私が傍にいるから大丈夫だよ』

    お友だちとぶつかり「いたいよー」と泣いているHくん。心配したMちゃんが「だいじょうぶだよ」と言って優しくハグしてくれています。しばらく泣いた後に「もういいよ」と言って泣いていた男の子は立ち直っていました。 4月の頃は、新入園児が半分とたくさん泣いて 自分のことでいっぱいいっぱいだった子どもたちでしたが、お友だちのことまで考えられるようになった心温まる場面でした。

投稿のページ送り

ページ 1 ページ 2 … ページ 6 次へ
ブログTOP

カテゴリー

  • 園の出来事

最近の投稿

  • 『グリンピース』
  • 『卒園式2024』
  • 『美化デー2025年』
  • 『2024年節分』
  • 『魚の課業』~給食室~
  • 『外遊び楽しいね!』
  • 『どんな虫がいるかな?』
  • 『おいもほり 2024年』
  • 『秋のお楽しみ会 2024年』
  • 『私が傍にいるから大丈夫だよ』
社会福祉法人二葉保育園 二葉くすのき保育園

〒182-0022 東京都調布市国領町 3-8-15
都営くすのきアパート1号棟
TEL: 042-487-8309 / FAX: 042-487-8326

  • トップ
  • 保育園概要
  • 保育園について
  • お知らせ
  • レシピ通信
  • ブログ
  • アクセス
  • 採用情報
  • 社会福祉法人 二葉保育園
  • 採用サイト
  • 二葉むさしが丘学園
  • 二葉乳児院
  • 二葉南元保育園
  • 二葉学園
  • 自立援助ホーム トリノス

Copyright(C) Futaba Hoikuen All Rights Reserved.